HOME > ギーランプについて

ギーランプとは
![]() ギーランプとは、神々に捧げる燈明です。ギーとは牛のミルクから生成された油です。牛のミルク100リットルから1リットルしかとれない希少な油です。作業工程は、すべて手作業で進み、ギーに捧げる歌を歌いながら生成されていきます。自然発酵や何度もの抽出を繰り返すので生成期間は約1ヶ月。インドのみならす、チベット、モンゴルなどヒンズー教徒、仏教徒などの地で聖なる油として、使われています。 |
ギーランプの芯の作り方
![]() 1【準備するもの】 |
![]() 2コットンを薄く裂きます。 |
![]() 3コットンを両手の親指と人差し指ではさみ、こよりを作るように少しづつ圧を加えながら巻いていきます。 |
![]() 4適当な長さで切ります。 |
![]() 5ギーランプカップの穴に爪楊枝で芯を刺し込みます。 |
![]() 6スプーンで少しづつギーを入れていきます。 |
![]() 7最後に、ギーを一さじすくい取り、下からライターの火であぶりギーを溶かします。 |
![]() 8ギーランプのできあがり。 |
![]() 9火をつけて献灯用、またご自宅のリラックスタイムにお使いください。 |
- インド神々.com インド絵画、神具の販売
- インド絵画、神具についてのお問い合わせはお気軽に
- TEL&FAX : 0743-85-5818
- 〒630-0267 奈良県生駒市仲之町3-36 フローラル生駒501 【運営会社】プレアデス
- お問い合わせはコチラ